観た聴いた」カテゴリーアーカイブ

観た聴いた。人生の糧。

学びなおし 中学・高校物理

学びなおし 中学・高校物理

学びなおし 中学・高校物理

学びなおし 中学・高校物理

最近こんな本読んでます。寝る前に読み進めるとすぐに寝れます。
高校の早い時期から文系科目は捨てて理系科目に専念したので、物理は得意じゃないけど点数の稼ぎ頭だったので懐かしく思いました。

図書館で借りてきました。やはりこの手の専門書(?) は市民図書館より県立図書館のほうが品揃えがよいですね。

紹介文は…
物理学は,自然界にひそむ“ルール”を探る学問です。人類は発見した“ルール”を駆使して宇宙に探査機を飛ばし,自動車を走らせ,スマートフォンでさまざまな情報をやりとりしています。もしもあなたが, 「むずかしそう」というイメージで物理を敬遠していたなら,この世界を動かす“ルール”を知る機会をのがしていることになってしまいます。

章立ては…

力と運動ー月はなぜ落ちてこないのか?ー
気体と熱ーエアコンで空気が冷えるわけー
波ーシャボン玉はなぜカラフルに色づくのか?ー
電気と磁気ーモーターはなぜ動く?ー
原子と光ー自然界の根源にせまるー
物理学と数学ー物理学をよりよく理解するための数学ー

いまはまだ力学のところを読んでます。F=ma の方程式があまりに美しいので該当する章を繰り返し読んでます。

ICE CUBE

ICE CUBE – AmeriKKKa’s Most Wanted

ICE CUBE

ICE CUBE

またTシャツ買っちゃいましたよ。だってSnoopのTシャツも(個人的に)大好評だったから。

今回は “ICE CUBE – AmeriKKKa’s Most Wanted”。リリース時には世界を震撼させた、これも歴史的価値のとても大きいICE CUBEのソロデビュー作がモチーフ。

Snoop - Doggystyle

Snoop – Doggystyle

Snoop - Doggystyle

Snoop – Doggystyle

先日買った “Golden age hiphop”Tシャツの品質が素晴らしかったのでもう一枚買っちゃいました。今度は Snoopです。歴史的にとても意味の深い Doggystyleのジャケプリント。これ着て「Rollin’ down the street, smokin’ indo, Sippin’ on gin and juice…」歌わなきゃ。

Golden age hip hop

Golden age hip hop

Golden age hip hop

Golden age hip hop

買ったTシャツが届きました。”Golden age hip hop” 80s 90s の熱かった時代のHiphopのカセットの背がいっぱいのデザインです。いくつ分かりますか?

まだまだTシャツで過ごすことも多いと思うので沢山着たいと思います。

Tamaki Koji

THE BEST ALBUM 35th ANNIVERSARY〜メロディー〜

Tamaki Koji

Tamaki Koji

中学時代から洋楽ばっかり聴いていて、日本人アーティストのアルバムなんて YMO周辺か Rankin’ Taxiくらいしか買ったことありませんでした。ここ20年くらいは R&B一辺倒でした。

そんな自分が今月頭くらいに急に日本語の歌が聴きたい衝動に駆られ、何を聴いて良いか分からず取り敢えず選んだのが玉置浩二さん。うん、Luther Vandrossのようでもあり George Michaelのようでもあり、意外と飽きることなく聴けました。

なにしろ全くの素の状態で先入観ゼロで聴き始めたので曲とタイトルが結びつかないのですが、BGMとして聞く分にはとても心地よく聞けるレベルまで進んだと思いますよ。ちなみに同時期に吉幾三と山下達郎も聴き始めたのですが再生回数が伸びないうちからギブアップしてしまいました。”合う” “合わない” あるんでしょうかね?

そんな昨今、玉置浩二さんの記念ベストアルバムが出たそうじゃないですか、なんか選りすぐりらしいですよ。ちょっとTSUTAYAに見に行くだけのツモリが店頭在庫ラスト1枚と聞いて勢い余って買っちゃいましたよ。本当はSpotifyで配信開始後に聴き始めようかと思ってたのにい。。

曲の半分くらいはSpotifyのランキングで挙がってる曲なのでこの一ヶ月聴き込んで来た曲で、残り半分は自分にとっては”新曲”です。ですが違和感無く聴き込めそうです。いい買い物をしました。

この歳になって初めて聴く邦楽に照れもあって、イヤホンで聴いてます。いや後ろめたさは無いんですが。。笑