月別アーカイブ: 2021年2月

Shuttle NC10U5

『NC10U5』君、こんにちは! そして常時SSL化済みのwebサーバー移行について

Shuttle NC10U5

Shuttle NC10U5

Shuttleの直販で “オンライン専売品” としてベアボーン”NC10U NC10U5″がお買い得品の括りで出ていたので買っちゃいました。またもShuttleです。4台目… だってお手頃なんだもん。あとは信頼性。

とは言え約3年前に『XC60J』君を買った時はメモリとストレージは別ですが一万円ちょいで買えたので、それに比べればお高い感じ。話は変わりますがShuttleの衰退は悲しい限りです。新商品もなかなか出ないしアウトレット商品も少ないし高い。勢いがありません。

NC10Uシリーズは日本ではベアボーンとしての発売はなく組み立て済みPCとしての展開だけだそうです。今回は手元に遊休品の SSD HDD が有ったので迷わずオンライン専売品のベアボーンをチョイスです。メモリーは別途買いましたが、Shuttle.jpの商品ページ Shuttle本家の詳細ページ 本家の”Memory Support List” それぞれ見比べても適合性はよく分からず、複数のメモリー販売店/メーカーに問い合わせても そもそも日本で売ってないモデルだけに曖昧な回答のみ。仕方がないので少々割高でしたが Memory Support Listに載ってた Kingstonのメモリを初購入。これでボクもトレンチタウンっ子に。

XC60J君の教訓から システムはSSDに入れました。NC10U5の心臓は”i5-8265U”。もう再起動が速いのよ、ビックリ!

今回も新しいマシンをメインサーバーにして、以下は玉突き状態でサブサーバーに格下げの作戦です。大方の作業は前回作業時に作った手順書モドキに沿って推敲しながらやるんで、それほど大変なことは無いのですが、今回は「常時SSL化済み」のサーバーの移行でしたので、それはそれは骨が折れましたよ。

常時SSL化済みのサイトの移行や証明書の移行については、Google先生に聞けばザクザクと出てきます。どれもスマートでダウンタイム無しで高尚な方法です。しかしワシには敷居が高かった。なにせ「tar」コマンドさえ使いこなせないんだもん。何度も失敗してやり直し。都合4回くらい Ubuntuの再インストールしましたよ。スマートなのは向いてないようです。

旧サーバー(常時SSL化済み)のwebデータを 新サーバーに持っていって、必要なツールをガシガシとインストールするだけでは動いてくれません。(常時SSL化以前はコレで大丈夫)
ならばデータコピー後に再度認証させればいいのか? と素人判断で考えましたが、Let’s Encryptの認証は「常時SSL化前」のサイトに対して証明書を発行するものなので、大前提として「http://」でサクサク動いてるサイトが必要なのです。よってこの案ボツ。日没サスペンデッドで今日はここまで。しかし夢にも出てきそう。。

次のダメ元作戦です。(結局コレでうまく行きました!)
Apache2を入れた直後の動作確認用index.html(「it works!」のやつ) が表示されてる状態で、Let’s Encrypt再認証! 証明書が入手出来たら旧サーバーからデータをコピー! ふふふ、素人だからこそ思いついた泥臭い手法! 逆転の発想なわけさ。特許取れる?

他にどんな影響が出るか分かりませんが、移行後は旧サーバーは外とは通信させないから大丈夫じゃないかと。(自信なし)

その後 バックアップのシナリオを練り直し、環境のお掃除。手順書も次に備えて。丸一日掛かりましたが、あなたが今見ているのは新サーバーです… フッフッフッ。

sunglasses

度付きサングラス作ったよ

sunglasses

sunglasses

先月 メガネを新調しました。その時の検査結果を元に AliExpressで度付きサングラスを注文しました。そして今日(19日後) 無事にとどきましたー。偏光レンズだぜ。

フレームを選ぶ時は “MATRIX”みたいなのばかりで困りましたが、届いてみたら意外と無難で一安心。2000円だから良い買い物だと思ってます。

ただレンズ外周部の厚みはちょっとビックリ。日本製とは違うのだよ。

todays-fried-noodle-2021-02-21

今日の焼きそば(2021/02/21) ホタテ卵ヒモ入り塩焼きそば再挑戦👀👀

todays-fried-noodle-2021-02-21

todays-fried-noodle-2021-02-21

今日は近所のスーパーでポイント7倍だったので日替わり品を中心にパトロール。運良くマルちゃん焼きそば(塩)の見切り品とホタテ卵ヒモ入りの小さなパックが有ったので、お昼は今日も焼きそばに決定。

やはり「細麺=塩=海鮮」の焼きそばは1つのストラテジーと言えましょう。今日も大変美味しくいただけましたー。

最近代わり映えしない食事が続いていたので、写真は撮ってもアップする手前で挫けてましたが、今日はばっちり及第点でした!

Black Thunder

My Valentine (Black Thunder)

Black Thunder

Black Thunder

今日はバレンタインデー。私も坊主(中2)も獲得チョコ数ゼロ。ならばと思い、私から坊主へでっかいバレンタインチョコをプレゼント。マエダのコストコフェアで買っておいたんだよ。

とは言うものの、坊主は甘いものが苦手なので、父ちゃんが早速独りで貪り食ってます。。😆😆

バラそば大@ひらこ屋

久しぶりに「バラそば大@ひらこ屋」で満たされたー!

バラそば大@ひらこ屋

バラそば大@ひらこ屋

ご無沙汰です。今日は坊主&Friendsとともに「トレカお宝探しの旅」でした。10時出発で アメパラ→BOOKOFF→TSUTAYA→萬屋(浜館)→萬屋(東) と周って、目ぼしいものは見つからなかったようです。トレカの道も険しいのう。

結局その後はお友達の家に移動してポケモンバトルだそうです。人数分のオヤツを買って持たせようとしましたが拒否られたので、遅め(2時過ぎ)のお昼は近所の「ひらこ屋」でバラそば大を。やはり名実ともに No.1 ですね。安定してます!

今日は吹奏楽部の”アンサンブルコンテスト” 東北大会だったのですが、東北新幹線も部分運休のなか、東北大会に進出したチームはどうしたでしょうか? 昨晩の地震は10年前が思い起こされました。福島宮城山形の方々のご無事をお祈り申し上げます。